証明書の交付について
卒業後に以下の証明書の交付を希望する場合は、下記により交付申請をしてください。
証明書種類 | 卒業証明書 成績証明書 調査書(進学用・就職用) 単位修得証明書 |
---|---|
交付申請手続 | 「証明書交付願」に必要事項を記入、押印のうえ「新潟県収入証紙」を 貼付し申請してください。 (1) 来校し直接手続きする場合 (2) 郵送で手続きする場合 |
手数料 | 1通につき450円です。 合計金額分の「新潟県収入証紙」を購入し、「証明書交付願」へ貼付して 納入してください。 |
新潟県収入証紙 取扱金融機関 |
第四銀行、北越銀行、大光銀行、信用金庫、信用組合の新潟県内各本支店 第四銀行東京支店(東京都中央区日本橋・三越前) |
交付までの日数 | 「証明書交付願」の提出から証明書の交付まで以下の日数がかかります。 また郵送や土日、休日、年末年始をはさむ場合は更に日数が必要となります。 卒業証明書:当日(時間によっては当日交付できないこともあります。) 成績証明書・調査書・単位修得証明書:1週間 |
発行期限 | 卒業証明書:卒業年次に関わらず発行可能 単位修得証明書:卒業後20年間は発行可能 成績証明書・調査書:卒業後5年間は発行可能 |
申請時に必要な書類は
@ 証明書交付願:必要事項が記入押印され、新潟県収入証紙が貼付済であるもの
A 本人確認できる書類:運転免許証・保険証・パスポートなど
です。また証明書交付時にも本人確認のため、上記A 本人確認できる書類 を持参してください。 以下の@からBを同封し、封筒に「証明書交付願在中」と朱書のうえ郵送してください。
@ 証明書交付願:必要事項が申請者本人により記入押印され、新潟県収入証紙が貼付済であるもの
A 返信用封筒:申請者の郵便番号、住所、氏名が明記され、必要分の切手が貼付済であるもの
B 本人確認できる書類のコピー:運転免許証・保険証・パスポートなどのうちから2種類
なお返信用封筒に貼付する切手は、証明書の交付通数により切手代が異なりますので、
事前に事務室(TEL 0254-62-2503)までお問い合わせください。